当記事は2014年クロックスのレインブーツについて書いています。独自開発した「クロスライト」素材を使用した軽くてスタイリッシュなラインナップ。
レイングッズ関連の最新記事はこちら
現在開催中のcrocs公式キャンペーン・特集はこちらです
⇒ クロックス レインブーツ特集
クロックスのレインブーツは軽くて快適。子供の反応をみると分かり易く、晴れの日もラクチンな「長靴」を履きたがるらしい。
小さい子が履くと愛らしく、レディースならスタイリッシュに履けるデザインを、そしてメンズ用レインブーツは履き易いショート丈に、人気が集まっているようです。
2013-2014現在、直営店とクロックス公式オンラインショップで取り扱う、レインブーツを紹介します。
関連記事/クロックスイベントレポ2013アンバサダーに東原亜希さんが就任/写真有
体験談をお話されていたのは、crocs公式アンダサバーの東原亜希さん。新作コレクションの展示会では、家族みんなでお洒落に履くクロックスを提案し、ママとキッズのライフスタイルを、ご自身とお子さまとのエピソードを元に紹介。
もくじ
お洒落も実用も 軽いほうがラクチンでしょ?
憂鬱な雨をおでかけ日和に変える、快適さ「rain floe boot w」は女性用の軽量レインブーツで、私も愛用しています。
クロックスのレインコレクションに共通するのは、とても軽いというコト。レインフロー ブーツ ウィメンズは、素材に柔かさが加わった点が履き易く、筒部分が折り曲げられる程、ソフトな履きごこちが魅力です。
レインフロー ブーツ ウィメンズ
「ゴム長靴」というものが、防水ブーツの主流のように思っていたので、クロックスの、見た目から想像できない軽量化にビックリしました。
関連記事/折り曲げられるクロックスの柔かレインブーツrain floe boot
レインフロー ブーツ ウィメンズの軽さ
片足の重さは約305gです。
レインフロー ブーツ ウィメンズを履き始める前に、私が使用していた長靴がこちら。ヒールが付いた「長靴に見えにくい」黒のレインブーツを履いていました。
これまで普通に、履いていたはずなのに、クロックスを買ってからは全く履かなくなってしまった。片足の重さは、なんと715gもありました。
・・ヒールの分もあるけれど、レインブーツの重みに慣れてしまっていた事と、自分がこんなに重たい靴を履いていた事が驚きでした。
フットワークも軽くなるので、クロックスは作業用にもおすすめです。昨年は雪かきも、この靴で行いました。(関東、今年の積雪はどうなるのかな?)
関連記事/買って良かったレインフローブーツで雪かきクロックスのソフト長靴
小雨でも履きたくなる 大人のレインブーツ
小さい子が「長靴好き♪」というお話を、冒頭で紹介しましたが、レインフロー ブーツ ウィメンズについては、私も履くのが好きですね(笑)
長靴を履くほどではナイかな?と思う 小雨でも、履いて出掛けてしまうことがあります。
柔かく、筒周りがゆったりしたブーツは、レッグウォーマーを着用したようなルックスになり、レギンスやスキニーなど脚のラインが出やすいスタイルでも、バランス良く履ける気がします。
しゃがんだ時も、筒周りがソフトだから痛くない。作業時も、おでかけの日も気持ちよく履けるレインブーツです。
wellie rain boot w & rain floe boot w
ウェリー レオパード プリント ブーツ ウィメン (web限定商品)と、レインフローブーツウィメンズの後ろ姿です。スタイルの違いで、見た目も変わりますよ。
質感に違いがあり、(左)レオパード柄の「ウェリー」はシンプルなスタイルに、ほんの少しヒールが付いたレインブーツですね。
(右)ルーズに履けるデザインのレインフロー ブーツ ウィメンズ も基本の素材は同じです。雨や雪の日を過ごす、軽くてタフなクロックスのクロスライトが使われています。
北欧柄の「サーマルーセント ブーツ ウィメン」も雨対応はOKだそうで、機能性とスタイルで選ぶcrocsのレインコレクションには、色だけではなくプリント柄で楽しめるアイテムも増えています。
【2017-06-25追記】2017年クロックスのメーンビジュアルで掲載されている「フリーセイル」のレインブーツを履いてみました。
柔らかなラバー素材を使用した「レインフロー」シリーズよりも、かっちりハードな素材感の軽量タイプ長靴です。女性向きにスリムですっきりとしたシルエット。「ロング丈」と「ショート丈」が選べます。
詳しくはこちら ⇒ クロックス レインブーツ特集
Women’s Crocs Freesail Rain Boot クロックス フリーセイル レイン ブーツ ウィメン